コラム
column
視認性抜群の安全ベストとは?
2024年01月24日

こんにちは!
株式会社北斗です。
当社は、長崎県佐世保市を中心に解体工事や金属リサイクルのスペシャリストとして活動しています。
工事現場で安全ベストを着用したスタッフをよく見ると思います。
そこで今回は、なぜ安全ベストを着用して、工事を行うのかご紹介します。
工事現場で着用する安全ベスト
安全ベストは、作業現場や交通などでの安全性を向上させるために使用されます。
主に目立つ色や反射材料を使用しており、人の存在を他者に警告しやすくすることが目的です。
安全ベストは蛍光色(例:オレンジ、黄色)の反射材料を使用しています。
夜間や暗い場所での視認性が向上し、他の人や車両に対して目立つようになります。
実は蛍光色の反射板は、夜だけではなく、昼間でも視認性を高めることができます。
そのため、工事現場や道路で交通整理を行う際は、安全ベストを着用しています。
安全ベストの効果
安全ベストを着用することで、現場作業の事故を未然に防ぐことができます。
工事現場では、重機を使用した工事が行われることがあり、安全ベストを着用することで視認性が高まり、重機を運転する作業員が他の作業員を確認しやすくすることができます。
また、最近では、道路工事などの現場に車が突っ込む事故が多発しており、安全ベストを着用することで、ドライバーもすぐに気付くことができ、より安全に作業員が工事をすることができます。
安全ベストのこれから
安全ベストは、今さまざまな場所で注目されています。
工事現場や警備員だけではなく、サイクリングやジョギングの際に安全ベストを着用することで、より安全に楽しむことができます。
まだまだ法律によって義務付けられていない事がありますが、地域によっては、安全ベストの着用が義務付けられるなど浸透し始めています。
当社でも、使用しておりこれからも安全に気を配りながら工事を進めていきたいと考えています。
___________________________________________________
株式会社北斗
佐賀県や長崎県、特に佐世保市を中心に住宅解体を行っています。
当社は、お客様に北斗に頼んでよかったと満足いただくため、技術だけではなくまごころを大切にしています。
金属リサイクル・住宅解体工事・空き家について相談事や悩み事がありましたら、是非お気軽にご連絡下さい。
お待ちしています!
お電話はこちらの番号まで
0956-59-8581
Instagramはこちら